2013年07月02日
サイレンサー
こいつに合うサイレンサーを探してますw
反対側から。
マズル部アップ!
う~ん、、、ワルサーじゃないので、なんですが、007な感じにできればとwww
お勧めがありましたら教えてくださいw ><
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年07月01日
アウノウンファクター.ハイジョ

少し前の記事になりますが、車でもヘッドアップディスプレイが出てきたみたいです。飛行機ではすでに搭載されていますね~。でもあんまし、攻殻機動隊っぽく、は、個人的には感じないんですけど・・・wwww
http://gigazine.net/news/20111201_suzuki-regina-tms2011/
と、前置きはさておき。
Li Poの過放電防止機能付きFETスイッチのアンノウンファクターを排除した設計にしてみました。↓(※クリックすると大きくなります。)
要するに、セミでのモーターの起動電流(突入電流)による電圧降下を無視でするような設計にしました。
正確にいえばトリガーが引かれている場合の電圧検出を無視できるようにしてあります。
※もっと正確に言えば、トリガーが引かれている場合の検出電圧を極端に下げ(2セル3.3V=1セル1.65V)、且つ、一定時間=約1秒間以上、その検出電圧が続いた場合、トリガーに供給する電圧をOFFする事でセミでの瞬間的な電圧降下(と同時に、フルオート時の電圧降下)を無視します。
※もちろんトリガーが引かれていない状態では最悪値=2セル6.6Vまでバッテリー電圧が降下したら、トリガーに供給する電圧を強制的にOFFにするしくみになっています。
前に紹介した、FETスイッチ回路 にくらべ多少ごたごたしましたが、カット&トライしなくとも、きちんと動くものを創る、のが、設計、ですからねw
なにかの参考になれば幸いです。
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m