2013年07月20日
ルーパー
Looper観ました!!!!

ブルース・ウィルスが、2挺拳銃的に、FN P90 を2挺ライフルでぶっぱなしてましたwww
話的には最後の最後までとうなるんだろう?とで面白かったです。
それと、ポチッた、SL-8 RAS Sniper と MP5K RAS "HAMMER" がなんだかんだで今日発送してもらえました!当初は、昨日出荷します、との連絡を受けて以後、出荷通知の連絡がなかったので、半分、ダメかな~と思っていたのですが、よかった!
レビュー頑張ります!(←予定w)
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年07月18日
アッサリト...
連続更新が途切れてしまいました(T T) シュゲ・コナーです。
ですが、ななな、なんと!待ちに待った、SL-8 RAS Sniper と MP5K RAS "HAMMER" が今日発送してもらえると、小売店様より連絡がありました!
やったー!!!
なので、モノがきたらレビュー頑張ってみようと思います。
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年07月15日
クグツマワシ
はい、こんばんわ!シュゲ・コナーです。
ひとしきりサバゲ自主練(←ただのお座敷シューティングwww)したあと
傀儡廻しがくるー!!!死にたくないーーーー!!!

トイウコトデ。なんとかこれでブログ、なんとか毎日更新。。
攻殻機動隊SACはもう7,8回観てますが、今日はSSS!!!
今観ても、現代の日本の社会問題を巧く織り交ぜて面白いストーリーを描いてるなー!!!と
改めて感心。
自分の個のポテンシャルを上げて(←サッカーみたいw)なんとか微力でも。とか思っちゃいましたw
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年07月14日
ヨー.ホー!

ハーイ!ジャック・シュゲローだぜ~!!!
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・
違ったか???w という訳で(どういう訳だ?w)毎日更新の為、無理やりな記事が続きますw
パイレーツ・オブ・カリビアンは、裏切り裏切られ復活したりしなかったりで面白いですなw
そんな、ヨー!ホー!なシュゲでした。熱いのでサバゲなど体調には気をつけてくださいね♪
つまらない記事ですんませんでした。。
m(U_U)m
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年07月13日
ヒトヤスミ
いやいや、昨日のブログは、かなーりカヲスですんませんな、シュゲ・コナーですw
で今日の記事は、ネタとしては本当は、まだ紹介してない光学機器達があるにはあるんですが、
いったん、一休みです。
この様な、いつも、自分本位なブログに御付き合い頂きありがとうございます。
よろしければこれからもよろしくお願いします。
m(U_U)m
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年07月07日
ウンノワルサハ.イデンスル
という事で、寝てから起きたら、コレ↓観ます!

さっ寝よw
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年07月06日
チャウヤンケ・・・
はい!おそよーさんです。シュゲ・コナーです。
最近、リポの性能のいいのを探していて、ななな、なんと!ミニSサイズより少し長めのもので(長115×幅34×厚15)で3500mAh 45C !!!というのを発見しまして、、、、↓

次世代M4A1のハンドガードは長さ的に少し5mm~10mm位は余裕があるので、コレ、はいるんじゃね?
ということで早速購入。
届きました!じゃーん!!!
でね。届いたときふと思ったんですが、
アレ?ミニSサイズってこんな大きかったっけ??ん、いや大きかったんだな、、、でも、、まさか、、、、
ハイ、オチはもうご察しの通り、サイズでかいやんけ!!!!
改めて寸法を測ったら、長135×幅46×厚14 !!!!
すげー中途半端、、ラージ(長155×幅45×厚23)に短し、ミニSに長しのサイズ。。。(幅のみミニSサイズ、、、www)
日本のWEB通販ならまずありえませんが、こんな事なら、よっぽど、ケイ・ホビー様とかで現物見て買ったほうがよかったわー。。。。中華系サイトなんで返品しても送料の方が高くつきそうなんでやめときましたわ。○、いやバツ!バーーーツ!罰!×.....
あー、始末に困るw
オクに出すか、外付けバッテリー(PEQが好きじゃないんです。。。)として無理やり使うか。。。
考えておきますw
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年07月04日
ベンチレスーーーーート!!!
はい、おそよーさんです。シュゲ・コナーです。
今、ベンチレストを買うか迷ってます。。

グルーピング録るのも、やはり、なんとなくじゃ比較できないと思うので、どんな条件で、どんな状態のものを、どんな風に、という様に再現性がないといけないなーと思うのです。
まーその反面、趣味でやっている事だし、そこまでしなくとも楽しめれば十分じゃね?
ともおもいwwww
はい、そんなツブヤキでした。w
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年07月01日
アウノウンファクター.ハイジョ

少し前の記事になりますが、車でもヘッドアップディスプレイが出てきたみたいです。飛行機ではすでに搭載されていますね~。でもあんまし、攻殻機動隊っぽく、は、個人的には感じないんですけど・・・wwww
http://gigazine.net/news/20111201_suzuki-regina-tms2011/
と、前置きはさておき。
Li Poの過放電防止機能付きFETスイッチのアンノウンファクターを排除した設計にしてみました。↓(※クリックすると大きくなります。)
要するに、セミでのモーターの起動電流(突入電流)による電圧降下を無視でするような設計にしました。
正確にいえばトリガーが引かれている場合の電圧検出を無視できるようにしてあります。
※もっと正確に言えば、トリガーが引かれている場合の検出電圧を極端に下げ(2セル3.3V=1セル1.65V)、且つ、一定時間=約1秒間以上、その検出電圧が続いた場合、トリガーに供給する電圧をOFFする事でセミでの瞬間的な電圧降下(と同時に、フルオート時の電圧降下)を無視します。
※もちろんトリガーが引かれていない状態では最悪値=2セル6.6Vまでバッテリー電圧が降下したら、トリガーに供給する電圧を強制的にOFFにするしくみになっています。
前に紹介した、FETスイッチ回路 にくらべ多少ごたごたしましたが、カット&トライしなくとも、きちんと動くものを創る、のが、設計、ですからねw
なにかの参考になれば幸いです。
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年06月30日
サーフェイス!
Windosのタブレット端末、Surface が攻殻機動隊ARISEとコラボしてるwwww

◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年06月30日
アリガトウゴザイマス!

ミリブロ的にはたしてそれが凄い事なのかどうかはわかりませんが・・・・
ついに気付けば、一万アクセス突破しました!!!
これもくだらない記事に目を通して頂いている皆さんのおかげです。
ありがとうございます!
そしてよろしければ今後とも、マイペースですが、よろしくお願いします!ナノデス!
m(U_U)m
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年06月29日
アイ.ロボット
今日の金曜ロードショー見てて思ったんですが、、、
アイ、ロボットって、攻殻機動隊のオマージュだらけな気が・・・wwww
それとも、アレですか?ARISEも上映している事ですし、吹き替えだけ、そういう風にしたんですかねw
ゴーストだの、マイクロマシン(ナノマシン)だの言ってるし、ウィル・スミスは半身擬体化ととれるしwww

そんな事言ってる私、シュゲ・コナーは、ZOMBEI 思考型多脚戦車w
そう、アイ.ロボット
お後が宜しいようで?wwwwwww
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年06月27日
カホウデン.ボウシキノウツキ.FETスイッチ
ふと、リポの過放電防止回路と、FETスイッチの回路を眺めてたら、、
あれ?コレ、一つにできるんじゃね?と発見し、さっそく設計。
うん、でけた!でもまだきちんと確認してないとこもあるので間違っている箇所も、、、まーないと思うんだけどねw↓(※クリックすると大きくなります)
あと、さすがに家にオシロスコープがある訳ではないので、セミで使用したときのリポの電圧降下とその時間がわからないのでこれは作ってみて、調整になりそうな感じです。
ナニカ、ヒントとか参考になれば幸いです。
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年06月25日
ダメダァ・・・・
だめだー。攻殻機動隊ARISE、結構雰囲気でてていいかもと思ったけど、冒頭8分間の映像みたら、やっぱ、、、なんか、違う・・・と思ってしもた・・・DVD待ち確実かも...

◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年06月24日
チーター.ニ.エヌ
前の記事で触れた、デジタル制御トリガーシステム SW-Cheetah-2N!

公式サイトみてたら、なんと回路図(スケマティックといいます。)が公開されてるwwwwww
以下、公式サイトリンク
まー、予想通り、マイコン(マイクロコンピューター)でバッテリーの電圧を監視(A/D端子でね)。
トリガーをマイコンのポートで受けて、モーターをFETスイッチでPWM制御。
つー品物でしたwwww
これで95$は自分的には、高いなー
さくっと本当に作っちゃおうかな?
ただ、プリント基板をアートワーク設計して、P板.com で起こすとなると、イニシャル費でウン万円(10万に届く感じ)、別途製造費も掛かるから、どーしても面実装の部品に置き換えにくいので、サイズの大きいDIP部品でとなると、SW-Cheetah-2N程は小型化できないかもだなー。。。(極力TO-220サイズの面積で収めるよう努力はするけど.....)
むむむのむ。
昼飯、食べよ。
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
公式サイトみてたら、なんと回路図(スケマティックといいます。)が公開されてるwwwwww
以下、公式サイトリンク
まー、予想通り、マイコン(マイクロコンピューター)でバッテリーの電圧を監視(A/D端子でね)。
トリガーをマイコンのポートで受けて、モーターをFETスイッチでPWM制御。
つー品物でしたwwww
これで95$は自分的には、高いなー
さくっと本当に作っちゃおうかな?
ただ、プリント基板をアートワーク設計して、P板.com で起こすとなると、イニシャル費でウン万円(10万に届く感じ)、別途製造費も掛かるから、どーしても面実装の部品に置き換えにくいので、サイズの大きいDIP部品でとなると、SW-Cheetah-2N程は小型化できないかもだなー。。。(極力TO-220サイズの面積で収めるよう努力はするけど.....)
むむむのむ。
昼飯、食べよ。
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年06月23日
チマタデハ
最近、某、ガ○ジニア様のサイトをふと訪れたら、FETスイッチ+マイコン制御の、トリガーバースト制御、モーターの回転数(FETスイッチをPWM制御)を制御しての発射サイクル制御のユニットが売られているみたいで、、、あー、これなら、PICマイコン使えば超簡単に出来るなーと思って値段も相応だべ!?
※SW-CHEETAH-2Nというらしです。↓
と思ったら、、、、なんとたしか、まさかの95$位、、、、、9千500円、、、、、
ナノデ、これ、造っちゃえばいいじゃね?
と、、、思った後に、部品代なんかたかがしれてるから(9千500円に比べればですよ)
つくっちゃえば・・・・う、売れちゃうんじゃね?
と、、、かすかーな誘惑に駆られて、回路設計は直ぐできるけど、、、肝心のなー、プログラムが、、、、
書けない人(←オレw)
いや、気合入れれば書けるんですよ!アセンブラなら!
現に、ルネサス系のマイコンのデバッカで、インラインアセンブラとか回路のデバッグでやってるし、そもそも、H8を使った評価ボード使って、I2Cの温度センサーの温度をRS-232Cでターミナルに表示させるプログラム書いたしwwwww
あー、、、、創っちゃう?つくっちゃう~?でも、コーディングがめんどい!!!!
という事で、ソフトを造るのが超めんどいので、、誰か、ソフト屋さん募集します!!!

そんなオチがついた、今日の日記wwwwwwww
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
※SW-CHEETAH-2Nというらしです。↓
と思ったら、、、、なんとたしか、まさかの95$位、、、、、9千500円、、、、、
ナノデ、これ、造っちゃえばいいじゃね?
と、、、思った後に、部品代なんかたかがしれてるから(9千500円に比べればですよ)
つくっちゃえば・・・・う、売れちゃうんじゃね?
と、、、かすかーな誘惑に駆られて、回路設計は直ぐできるけど、、、肝心のなー、プログラムが、、、、
書けない人(←オレw)
いや、気合入れれば書けるんですよ!アセンブラなら!
現に、ルネサス系のマイコンのデバッカで、インラインアセンブラとか回路のデバッグでやってるし、そもそも、H8を使った評価ボード使って、I2Cの温度センサーの温度をRS-232Cでターミナルに表示させるプログラム書いたしwwwww
あー、、、、創っちゃう?つくっちゃう~?でも、コーディングがめんどい!!!!
という事で、ソフトを造るのが超めんどいので、、誰か、ソフト屋さん募集します!!!
そんなオチがついた、今日の日記wwwwwwww
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年06月21日
セッケイシュウリョウ
FETスイッチの設計ソッコー終了。
以下↓が回路図。(クリックすると大きくなります。)

以下↓が部品表。(クリックすると通販サイトに移動します。)
・コネクタ:ミニコネクタ(要バッテリーに順ずる)
・抵抗:1kΩ
・抵抗:47kΩ
・コンデンサ:0.1μF(ノイズ対策=省略可能)
・ツェナーダイオード×2コ:1N5352BG(FET過電圧保護=省略可能)
・フライホイールダイオード:1N5818-T(モーターからの逆起電力保護用:ショットキでなくとも可)
・パワーMOS FET:IRLB3034PBF(ON抵抗=2.0mΩ Max at VGS=4.5V)
・モーター用端子×2コ:ファストン端子
・信号線:信号線用ケーブル(太さ1.1mm、古河ビーメックス)
・電力線:銀メッキテフロンケーブル 耐圧600V 1.25sq
・熱収縮チューブ(黒)
・熱収縮チューブ(赤)
・熱収縮チューブ12φ(黒)
あとは回路図どおりに配線して組み込めば終了ですー
少しは参考になりましたかね??f(^^)
参考になれば幸いです。
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
以下↓が回路図。(クリックすると大きくなります。)

以下↓が部品表。(クリックすると通販サイトに移動します。)
・コネクタ:ミニコネクタ(要バッテリーに順ずる)
・抵抗:1kΩ
・抵抗:47kΩ
・コンデンサ:0.1μF(ノイズ対策=省略可能)
・ツェナーダイオード×2コ:1N5352BG(FET過電圧保護=省略可能)
・フライホイールダイオード:1N5818-T(モーターからの逆起電力保護用:ショットキでなくとも可)
・パワーMOS FET:IRLB3034PBF(ON抵抗=2.0mΩ Max at VGS=4.5V)
・モーター用端子×2コ:ファストン端子
・信号線:信号線用ケーブル(太さ1.1mm、古河ビーメックス)
・電力線:銀メッキテフロンケーブル 耐圧600V 1.25sq
・熱収縮チューブ(黒)
・熱収縮チューブ(赤)
・熱収縮チューブ12φ(黒)
あとは回路図どおりに配線して組み込めば終了ですー
少しは参考になりましたかね??f(^^)
参考になれば幸いです。
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年06月19日
レイトショー
を、通り越して若干オールナイトになってしまった昨夜。。。
コレ↓、観てましたw

東のエデン。
神山健治つながりだから面白いかな~と思ったけど、そうでもなかった、、、でもまーそれなりに面白かったんだけどwww
やっぱ原作あってこそだな~と。アップルシードの劇場版は面白かったしw
まー、派手にドンパチやるのが割りと好みだからかもw
あー、たまには派手にエアガンぶっぱなしたいですw
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年06月17日
トグサ!
Mr.&Mrs. スミス観てたら、、、、

トグサがいる!!!!(←声優さん)
ブラピね!w
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m
2013年06月16日
シンヤノナヤミ
眠いですw 寝るか、コンフェデ観るか迷ってます。。。
完全につぶやき↑
◆◆◆『てめえのマテバに期待してねーよ。』Byバトー
◆◆this Blog Up = シュゲ・コナー
◆ご一読ありがとうございましたm(U_U)m